人生についてかんがえてみた

自分の生き方や趣味について、気の赴くままに文字を綴っていきます。

スタバ「イチゴフラペチーノ」のまとめ~毎年こんなに変わっている~

皆さんこんにちは!



突然ですが、私はスタバが大好きです!


定番のドリップコーヒーやラテも良いですが、スタバの注目ドリンクと言えば期間限定で登場するフラペチーノですよね!


 

特に、イチゴのフラペチーノは期間限定ドリンクの中でも毎年人気を集めています。

 


毎年すぐ売り切れてしまうイチゴのフラペチーノですが、その味や特徴が毎年変わっていることを知っていますか?

 


今回は、イチゴのフラペチーノが年を重ねてどのように変化していったのかを調べてみました!

 



・イチゴのフラペチーノの始まり

今や大人気のイチゴのフラペチーノですが、その始まりはいつだったのでしょうか。

 

「ストロベリー クリーム フラペチーノ®」は、2003年イギリスの従業員によって開発され、日本でも大人気の期間限定“フラペチーノ®”です。露地イチゴはウィンブルドン名物として知られ、クリームをかけた「ストロベリー&クリーム」を手にテニス観戦を楽しむのがイギリスの夏の風物詩と言われています。

https://www.starbucks.co.jp/

日本では2004年にはじめて「ストロベリークリームフラペチーノ」が発売され、以来15年にわたって多くのファンを生み出しています。

 


では、発売当初からのフラペチーノを振り返っていきます!

 



2004年~2006年、2008年

ストロベリークリームフラペチーノ

f:id:chihironro:20190413100104j:plain

www.starbucks.co.jp

 

 

 初代フラペチーノ、ストロベリークリームフラペチーノ。

赤と白で作られる色鮮やかなフラペチーノです。

 現在まで続く、イチゴのフラペチーノの先駆けとなりました。

 

 

 



2011年

ソイ ストロベリー クリーム フラペチーノ

 

f:id:chihironro:20190413100440j:plain

www.starbucks.co.jp

ストロベリーと相性のよい豆乳 (ソイミルク) を使用した“フラペチーノ®”です。期間限定のフレーバーを、従来の“フラペチーノ®”ではできなかった豆乳カスタマイズでお楽しみいただくことができるようになりました。また、トッピングされるストロベリーチョコレートはフリーズドライのストロベリーをたっぷり使用し、クッキークランチをチョコレート生地に加えました。

https://www.starbucks.co.jp/

 

この年はソイ(豆乳)を使ったフラペチーノでした。ソイは特に、健康志向の若い年代の女性から大きな支持を集めています。

なお、現在も+50円でソイのフラペチーノを楽しむことができます。

 

 



2013年

ストロベリー チーズケーキ フラペチーノ

 

f:id:chihironro:20190413100730j:plain

https://www.starbucks.co.jp/

香ばしいアーモンドを混ぜ込んだクリームベースの真っ白なフラペチーノ®に、やわらかい口当たりのチーズムースクリームをたっぷりのせ、フルーティーなストロベリーソースとサクサクのグラハムビスケット、砕いたアーモンドをふんだんにトッピングして仕上げました。

https://www.starbucks.co.jp/

 

チーズケーキとイチゴの組み合わせ…最強か!!!!

濃厚な味わいで、チーズケーキをそのまま飲んでいるような贅沢感が人気を集めました。

サクサクとしたビスケットやアーモンドの食感も楽しめそうです。

 

 

 

 


 

2014年

ストロベリー ディライト フラペチーノ

 

f:id:chihironro:20190413100836j:plain

フルーティーなストロベリーソースをたっぷりと混ぜ込んだフラペチーノ®に、ストロベリースライス果肉とふわふわのストロベリーホイップクリームを加えた、3つの異なる食感のストロベリーを一度に味わうことができるデザート感覚のフラペチーノ®です。ストロベリーソースをたっぷり使用し、ミルク感を抑えたフラペチーノ®にストロベリー風味のホイップクリームを合わせることで、清涼感の中にまろやかなアクセントが生まれ、すっきりとした甘さとフルーティーさを兼ね備えた、夏だからこそ飲みたくなる味わいに仕上げました。

https://www.starbucks.co.jp/

 

この年は、ジャムのようなストロベリーソースとまろやかな味わいのストロベリーホイップクリームの組み合わせが特徴です。チョコレートソースをかけるカスタムが人気を集めました。

 

 



 

2015年

ストロベリークリームフラペチーノ

 

f:id:chihironro:20190413101122j:plain

https://www.starbucks.co.jp/

ストロベリーソースをマーブル模様に混ぜ込むことで、ストロベリーのジューシーさとミルクベースのフラペチーノ®のまろやかさを交互にお楽しみいただけるだけでなく、赤と白が織り成すコントラストは見た目にも華やかです。

https://www.starbucks.co.jp/

 

…なんか、スタバの新作って毎年大きく進化していっていますよね。

この頃はすでにインスタなどのSNSが発達し、スタバの最新作と言えばインスタに張り付けられるのが当たり前のようになりました。

この赤と白の絶妙なコントラスト、SNSにあげたくなっちゃいますよね~!

 

 

 



2016年

ストロベリーディライトフラペチーノ

f:id:chihironro:20190413101410j:plain

www.starbucks.co.jp

 

二年前のストロベリーディライトフラペチーノが復活した年です。

イチゴのフラペチーノは売り切れが当たり前となっていきました。

 

 




2017年

ストロベリークリームフラペチーノ

f:id:chihironro:20190413133717j:plain

https://www.starbucks.co.jp/

この商品の最大の魅力は何といってもストロベリーとミルクのハーモニーを心ゆくまで楽しめること。スターバックスオリジナルのストロベリーソースとミルク、そしてホイップクリームから成るシンプルなレシピ。ストロベリーソースの頬がキュッとなるような甘酸っぱさとプチプチとした食感、フレッシュなミルク感、そして滑らかなホイップクリームのコクが混ざり合い、その飲み心地の良さで、気づけばあっという間に飲み干してしまう、魅力的な一杯です。

https://www.starbucks.co.jp/

 

この年は、初代ストロベリークリームフラペチーノが再来しました。 

 

 






2018年

ストロベリーベリーマッチフラペチーノ

 

f:id:chihironro:20190413133841j:plain

https://www.starbucks.co.jp/

#STRAWBERRYVERYMUCHFRAPPUCCINO®の最大の魅力は、まるで本物のイチゴを食べている以上に、イチゴの味わいを楽しめる全身イチゴでできた「イチゴ過ぎるイチゴ感」。全身イチゴという言葉の通り、ベース、ソース、ホイップクリーム、パウダーなど、すべての素材にイチゴをたっぷり使っているので、みずみずしいジューシーさ、甘酸っぱさ、果実感など、イチゴのあらゆる美味しさが口いっぱいに広がります。ベースには、ミルクを使わずみずみずしいストロベリーを楽しめます。また、ゴロゴロした果実感も楽しめるように熱を加えていないストロベリーをそのまま使っています。そして優しいクリーミーな味わいのストロベリーパウダーを使ったストロベリーホイップは甘酸っぱいストロベリーの味わいにベストマッチ。最後にストロベリーパウダーをトッピングするので、まるでイチゴ畑にいるような香りに。イチゴらしい真っ赤な色合いに仕上げ見た目からも「イチゴ過ぎる、イチゴ感」を存分に堪能できます。

https://www.starbucks.co.jp/

 

!!!!イチゴ!!!!

写真からも分かる、溢れんばかりのイチゴですね。

この年は、とにかくイチゴを全面的に押し出しています。

名前だけでもイチゴの猛アピールが伝わってきます。

フラペチーノ部分も、とにかく真っ赤!

高級感とゴージャスさが特に伝わってくるフラペチーノですね。

 

 





2019年

ストロベリーベリーマッチフラペチーノ

f:id:chihironro:20190412212711j:plain

今年、2019年のフラペチーノは、レッドとホワイトの二種類があります。

 

レッドは

「#STRAWBERRYVERYMUCHFRAPPUCCINO®__RED」の最大の魅力は、本物のイチゴを食べている以上に、イチゴの味わいを楽しめる「イチゴ過ぎるイチゴ感」。ベース、ソース、パウダーなどの素材にイチゴをたっぷり使っているので、みずみずしいジューシーさ、甘酸っぱさ、果実感など、イチゴのあらゆる美味しさが口いっぱいに広がります。

https://www.starbucks.co.jp/

 

そしてホワイトは

「#STRAWBERRYVERYMUCHFRAPPUCCINO®__WHITE」の最大の魅力は、ホワイトモカシロップを加えこっくりとした味わいのベースとストロベリー果肉に、サクサクのストロベリーマカロンを加えて食感をプラス。

https://www.starbucks.co.jp/

 

となっており、二つで違った味わいを楽しむことができます。

 

 

以上、イチゴのフラペチーノを紹介しました。

 

今年のフラペチーノの感想はぜひこちらの記事をご覧ください!

 

chihironro.hatenablog.com

 

 

スタバの最新作「イチゴフラぺ」を飲んでみた。

皆さんこんにちは!ちひろです。



私が大好きなものの一つに、スターバックスコーヒーがあります。そう、言わずと知れたスタバです。



f:id:chihironro:20190412213748j:plain



スタイリッシュな机とゆったりしたソファー、おしゃれな音楽、落ち着いた照明、コーヒーの香りとバリスタたちの歓迎の声が行き交う店内…




スタバは自分の家では作ることの出来ない豊かな雰囲気を作り出してくれます。



そんなスタバで今大人気なのが、「ストロベリーベリーマッチフラペチーノ」です。


f:id:chihironro:20190412214310j:plain



な…長い…

 

名前から既にイチゴずくしですね。



イチゴをテーマにしたフラペチーノは毎年発売されていますが、今年も例年通り大ヒット商品になっています。

 

 

f:id:chihironro:20190412182425j:plain

 



 

2019年の特徴は、レッドとホワイトの二種類の味が選べること。


どちらを選ぶかによって味の楽しみも異なります。

 


今日は2つでどんな違いがあるのか飲み比べてみました! 




まずはレッド。


f:id:chihironro:20190412214153j:plain


「あ。イチゴ。」


これが最初の一口目の感想です。

フラペチーノの部分はかき氷のようなシャーベット状で、ザクザクとした食感が楽しめます。


そしてイチゴの果肉!

ストローから次々と氷かけのイチゴが口に飛び込んで来ました。


これでもか!という程の量のイチゴです。


おいしいです。おいしすぎです…泣




続いてホワイト。


f:id:chihironro:20190412214210j:plain



レッドとは違い、クリーミーで甘さのあるフラペチーノです。


そして相変わらずの大量のイチゴ。


そしてホワイトでは、サクサクとしたマカロンが印象的です。



こちらはなめらかな舌触りで、ミルク感を味わうことが出来ます。



レッドとホワイトでは、味も食感も大きな違いがありました。




レッドは、よりシャーベット状に近い味わいです。マンゴーパッションティーフラペチーノのようなジューシーなフラペチーノが好きな人に特におすすめです。



そしてホワイトはクリーミー

キャラメルフラペチーノや抹茶クリームフラペチーノのようなミルク感が好きな人に特におすすめです。




そして両者に共通するのが、大量のイチゴ。


まさにイチゴずくしなフラペチーノでした。



個人的にはホワイトの方が好きかなあ…




サイズはトールのみで、税抜き640円と少々お高めですが、飲んでみる価値は十分あると思いますよ。



皆さんもぜひ飲んでみてください!


【習慣化の方法】〜継続は全てを変える〜

皆さんこんにちは!ちひろです!

 

皆さんは習慣にしたいことがありますか? 読書や日記、英語の勉強やランニングなど、あなたがやってみたいと思っていることを毎日コツコツ続けることができたら毎日が充実してきますよね。♬

 


ところが、何かを習慣にすることはとても難しいことです。



やり始めたときはやる気いっぱいで続けられたものの、途中から何となく飽きてしまい、結局三日坊主になってしまった…なんて経験は誰しもあると思います。

 



先日引退を表明したイチロー選手は習慣についてこう発言しています。



僕には野球の才能はありません。

でも、続けることが出来ることを才能と呼ぶのなら

僕にはその才能があります。


イチロー選手は小学生の頃から一日も休まずにバッティングセンターに通っていたと言います。なんと、修学旅行の夜でさえも練習をしていただとか…




イチロー選手を見ていると、「継続は力なり」との言葉通り、どれほど継続することが大切か分かりますね。




イチロー選手の様なスーパースターは、誰よりも「継続する努力」をしていたからこそ前人未到の偉業を達成できたとも言えますね!

 


ランニング、ダイエット、読書、勉強、日記、早起き…このような習慣が出来たらどれほど人生が充実してくるでしょうか。



でも、やっぱり三日坊主になってしまう…という人のために、今回は一冊の本を紹介します。



その本は、ジェームズ・クリアという人が書いた『Atomic Habits』という本で

す。

          f:id:chihironro:20190411092453j:plain

この本は、習慣化できないことを論理的に分析し、どうすれば習慣が身につくのかということについて書かれています。


その本によると、習慣化には以下の7つの項目があります。



①習慣のパーツを明確化する

②最初の1分間をプランニングする

③何が習慣を壊してしまうのか

④新しい習慣を元々の習慣にくっつける

⑤習慣を行うための環境づくり

⑥カレンダーに記録をつけて明確化

⑦まずは1%の習慣を続けること



これらのステップを踏めば、あなたの習慣が続く確率が格段にupします!


では、これらの項目を具体的に見ていきましょう。次回の記事から、項目をひとつひとつ細かく見ていきましょう!

ではまた!

今を生きる。

幸せってなんだろう。



誰もがこの永遠の問を追い求めています。



人生の幕が降りる時、心から自分の人生は幸せだったと思える人はどれくらいいるのでしょうか。 人生を全うして、大切な人達に看取られながら苦しまず大往生できる人なんて、世界中を見ても本当にひと握りではないでしょうか。




ほとんどの人は死にたくない時に死んでしまいます。若者だろうが年寄りだろうが、幸せの絶頂期だろうが不幸のどん底にいようが、人はある日突然死んでしまうのです。せいぜい死を遠ざけるために出来ることと言えば、こまめに健康診断に行ったり、シートベルトを必ず閉めたりすることくらいです。




明日が今日と変わらぬ明日である事の保証はどこにもありません。




しかし多くの人は、明日の会議の事だとか、苦手な先輩の事だとか、人生の幸せの意味なんて考える暇もなく日々の生活に流されてしまっています。なぜなら、今日一日が昨日と変わらぬ今日だったからです。




人生には期限があります。そして困ったことに、それはいつどこで終わるか分かりません。




だから私たちは、今この瞬間からしなくてはならない事があります。
それは、幸せになる努力をすることです。




自分にとっての幸せとはなんだろうか?
どうすれば自分は幸せになれるんだろうか?

「親に感謝を伝える」
「仲違いしてしまった友達に謝る」
「片想いの相手に想いを伝える」

その答えは人によって千差万別です。日常生活まで落とし込んでいくと、例えば朝早く起きる事も、残っている家事を片付けるのも、人によっては全て幸せになるための努力になります。
私が今この文章を書いているのも、ゆくゆくは幸せになるために繋がっています。その事を意識してこの文章を書いています。



幸せになる方法はとてもシンプルです。




それは、自分が幸せになるにはどうしたら良いかを考え、それを今この瞬間から行動に移していくことです。




でも、それはとても難しいことでもあります。




なぜなら、私たちには忙しい日常が待ち構えていて、「自分の幸せ」を考える時間がほとんど無くなってしまっているからです。




幸せになるためには、同時に大きな勇気が必要になります。
例えば、自分が片想いをしていた時を思い浮かべて下さい。相手に気持ちを伝えるには相当の勇気が必要になります。告白したら振られるかもしれない。もう口を聞いてもらえなくなるかもしれない。
でも、告白しない限り想いも成就しないのです。




誰だって前に進もうとする時には苦痛を伴います。なぜなら、現状維持が一番楽だからです。



しかし、幸せになるためには前に進まなくてはなりません。前に進むことで向かい風は必ず吹いてきます。しかし、前に進まないことには新しい景色を見ることは出来ないのです。




このブログは、あなたが日常生活のなかで少しでも「幸せ」を意識し、行動するためのサポート役となります。このブログを通して、あなたが少しでも幸せになるための努力を出来るようになりますように。

はじめのはじめ

巡り巡ってこのページにたどり着いた皆さん。初めまして。ここで会えたのも何かの縁です。どうぞ最後までお付き合い下さい。



私は札幌の大学生です。今年で3年生になります。突然ですが、私には3つの悩み事があります。

・本音が言えない
・友達が少ない
・将来に不安がある


突然悩みを書いてどうした?とツッコまれそうですが、この3つの悩みこそ、私が文章を書いている理由です。


私は元々、一人が好きな人間でした。一人でいると余計な気を使わなくても済むし、人から否定されることも無い。決断をするのは一人がいいし、他人に相談するのは気が引ける。つまりは一人でいることが一番楽なのです。

でも、一人でいることは寂しいんです。本当は多くの人ともっと関わりたい。

これは私の個人的な悩みですが、こういうことに共感出来る人も結構いるのではないでしょうか。一人でいることを悪く言っているのでは決してありません。一人でいることが一番だと思うならそれで良いのだと思います。


ですが、私の場合は、人は関わることが苦手だから一人でいることに逃げているのです。心の奥底では人と関わることを深く望んでいる。人と関わることで得られる楽しさや嬉しさを感じたい。人と関わることを避けて何となく人生を過ごしてしまうことに恐怖感を覚えています。


私は変わりたい。そう思ってブログを書くことにしました。直ぐに飽きてしまうかも知れませんし、ひょっとしたら一年後も文章を書いているかもしれません。
同じような悩みを抱えている皆さん。どうかこのブログを通して、私もあなたも少しでも変わることが出来ますように。